できるだけ痛くない治療
痛みの少ない治療だから歯医者が苦手な人でも安心です
歯医者が苦手な人は、なぜ歯の治療を嫌がるのでしょうか。それは「歯科治療は痛いもの」という一般的なイメージがあるからではないでしょうか。「痛いのは嫌だ」という気持ちから、なかなか歯医者に足が向かず症状を悪化させてしまう方もいらっしゃると思います。
もしそのまま歯科医院に行かないでいれば、症状は改善しないのはもちろん、症状がますます悪化する場合もあります。そのような悪循環に陥いらないために、当院では歯医者が苦手な方でも通院しやすいよう、できるだけ痛みのない治療を心がけています。
そもそも麻酔注射が苦手な方へ「麻酔をするから歯を削る時も痛くないですよ~」と先生に言われても麻酔注射自体を刺すのが怖い!痛い!という方もいるのではないでしょうか?そのような方でも大丈夫です。
表面に麻酔を塗り、刺す痛みを軽減しています。もちろん塗るだけなので痛みはありません。じわじわと麻酔が効いてきた後に電動注射器で麻酔薬を注入します。
痛みの少ない治療をするために心がけていること
1:表面麻酔
無痛治療をするためにまず表面に麻酔薬を塗り麻酔の針を入れます。この麻酔薬を塗ることで針を刺すときに感じる痛みをなくすことができます。あらゆる注射の痛みを軽減することで患者さんが治療に対する不安を取りのぞきます。
麻酔薬が冷たいと体が驚いてしまいその冷たさが痛みに感じてしまうことがあります。その痛みをなくすために麻酔薬を適温に温めます。温めることで麻酔液が体内に入っても驚かない状態にします。この麻酔液の温度は37度と一番痛みを感じない温度に設定しています。
3:最も細い針を使用当院では無痛治療を行うために麻酔注射の針は、31~33Gクラスという最も細い針を使用しています。この針を使うことでより痛みをなくします。
4:電動麻酔麻酔を注入した時の痛みは圧力が関係しています。電動麻酔薬注射器はコンピューター制御で麻酔液を一定の速度で注入します。そのため麻酔で感じる痛みや不快感をできる限り緩和しています。
麻酔をしない時や麻酔が効きにくい状態
痛みが出にくい小さいむし歯は、むやみに麻酔する必要はありません。麻酔は薬ですのでできるだけ適量で治療できるよう心がけております。いきなり麻酔をしたり、いきなり麻酔なしで治療することはありませんので安心して相談しながら治療を進めましょう。
また麻酔をしても麻酔が効かないことがまれにあります。炎症が強い場合は応急処置をして後日改めて麻酔をするケースもあります。
1:炎症が強い炎症が強いほど麻酔の効果を弱めてしまいます。
2:腫れていて膿も溜まっている炎症が強く麻酔の効果を弱めます。膿が溜まることでより麻酔が効きにくくなります。
3:骨格がしっかりしている(下顎の奥歯が痛い場合)骨がしっかりしていることで麻酔が中まで届きにくくなることがあります。
治療で痛みが出ないように必要な3つのこと
Point.1
麻酔が痛くないように表面麻酔や電動麻酔を使用します。また、歯を削ることを最小限にすることで麻酔がきれた後の痛みも少なくすることができます。
Point.2
患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。患者さんに治療内容をご理解をいただいた上で治療をしないと恐怖心から痛みが出やすくなるためです。
Point.3
歯の治療は早期発見、早期治療が大きな痛みを伴わず治せるポイントです。痛みが出てからの治療は炎症も強く麻酔も効きにくなりますので、痛みが強く出る前に治療しましょう。